県民のみなさんとともに   topにもどる


2008年

【3月8日】
 女性団体主催の「県議と語る会」に4人の女性県議の1人として参加しました。
 山形県内女性議員の比率は5%で全国最低とのこと、会場からは「なぜだろう」の疑問が多く出ました。県内の市町の女性議員は29
人(07年9月現在)ですが、その内日本共産党の女性議員は11人で第一党です。全国でも1074人で女性議員第一党です。政策でも活動でも男性同様に女性自らが前進の道を切り開いてきた政党だからこそと誇りをもっています。
 今後もこの力を大いにいかして連携して活動を展開していきたいと思っています。


【3月2日】
 私が住んでいる滝山地域では、年に2度ほど町内会連合会と在住議員との懇談会が開催されています。2月も、佐藤あき子市議と参加し、それぞれ県、市の新年度予算について報告して話し合いがなされました。
 税収の落ち込みや、低下する食糧自給率に対する不安、ゴミ収集や減量化の課題など質問や意見が出されました。どれも山形や地域を良くしたいという思いが強く伝わってきました。
 こういう方々によって地域が支えられています。議員として、おおいに学ぶとともに、しっかり県政をチェックしなければと気持ちを新たにしました。


【2月14日】

沖縄米兵 少女暴行に抗議する行動に参加

「戦争体制づくりに反対する山形県連絡会」の行動に参加し、インド洋での米軍への給油再開の動きや沖縄での米兵による少女暴行に抗議するとともに「憲法九条を守り、戦争体制づくりを許さない声を広げよう」と訴えました。


【2月11日】

憲法改悪反対集会に参加しました。

集会の記念講演講師の伊藤真氏の講演で、印象に残った言葉は「弱い人間だから過ちを犯す。そのやっちゃいけないことを規定したのが憲法です」の話です。「民主主義でも多数決が正しいとは限らない。多数の権力でもやっていけないのが、基本的人権、国民主権、平和主義をないがしろにすることです。だから、憲法を守る義務があるのは、国会議員や政治家、公務員です」と明確です。では、国民はたえずこの憲法の普遍的な内容を守らせるために監視していかなければなりません。大いに主権者意識を高く持つ必要があります。
私自身も地方議員として、この奥深い憲法の精神を大切にしていきたいと強く感じました。


【2月3日】
 中国冷凍ギョウザから見える日本の食の実態
                  山形地方農民連総会に出席
 2月3日、山形地方農民連の総会に出席しました。話題になったのは、中国冷凍ギョウザの問題です。県も調査や対応に追われましたが、県内では今のところ冷凍ギョウザと関係する健康被害はないようです。輸入食品に対する様々なチェック体制強化は当然ですが、多くの食品を他国からの輸入に頼らざるをえない日本の状況が問題です。
 生産者、農家の方々の怒りやくやしさは大きなものがあります。「これだけ自給率を低下させて」「やっぱり食糧主権を確立させねば」農民連の会員さんの熱い思いが伝わってきました。『できるだけ国産のものをそして山形のものを』消費者もおおいに声をあげ実践し、食糧自給率向上へ、ともに力を合わせようではありませんか。


【2月2日】

山形女性9条の会戦争体験者の話を聞く会に参加 

 「今語っておきたい、今聞いておきたい」と開かれた山形女性「九条の会」主催のつどいに参加しました。サイパン島での戦争体験や中国残留孤児の戦中戦後の体験を聞くことができました。
 子どもの頃に家族を戦争で失い、恐怖と苦しみを強いられた体験をじかにお聞きすると、命を奪う戦争の理不尽さが伝わってきます。戦争をしない未来のために特に若い方に内容を伝えていかなければと思いました。


総選挙勝利政治の春をよぶ山形のつどい開催
             -高橋ちづ子衆院議員国会報告-

 日本共産党と後援会主催で総選挙勝利をめざす決起と交流のつどいが開催され、佐藤まさゆき1区候補者(比例代表と重複候補)があいさつと決意表明を行い、東北ブロック比例代表候補で現職の高橋ちづ子衆院議員が国会報告をかねて再選勝利を訴えました。
国会報告の中で高橋議員は、道路特定財源の暫定税率をめぐって「つなぎ法案」が撤回されたことにふれ、「議長あっせんでつなぎ法案取り下げとなったが、日本共産党が積極的提案をし野党合意の一定の役割を果たした。国会の場で今後議論を深めていく」と述べ、「後期高齢者医療制度について取り上げた国会質問は、大きな反響があった。4月実施中止や撤回、見直しを求める運動が急速に広がっており、他党議員をも動かしつつある」と展望を示しました。そして、「この間の国会で国民の立場で前向きに国政を動かしてきた日本共産党の議席を必ず勝ちとらせてほしい」と訴えました。

 私自身も「総選挙勝利へともにがんばろう」と呼びかけました。この間、県内各地で同様のつどいが開催されており、私も代理弁士として県政報告をかね、川西町、長井市などでも訴えています。


【1月26日】

後期高齢者医療制度に怒りの声

  滝山地域で議会報告をかね、後期高齢者医療制度の学習会を開きました。高齢者を介護している家族や施設の実態を訴える意見や、受ける医療が年齢によって差別されることへの怒りなど口々に出されました。
 各地域の懇談会でも同様の声が聞かれます。小選挙区候補佐藤まさゆきさんと「総選挙で政治を変えよう」と日本共産党の政策を大いに訴えています。

 

【1月20日】
 1月20日、中国「残留」日本人孤児を励ます会(加藤實実行委員長)が開かれました。政府の責任を明らかにするために裁判に訴えてきた原告団の粘り強い運動と支援の広がりで、政治が動き福田総理が国の責任を認め、議員立法で新支援法ができました。山形県原告団は提訴を取り下げましたが、今後は中国残留帰国者の会として活動をしていくこととしています。当日は原告、関係者、弁護団、支援者など約200名近い参加者がつどい、日本共産党県議団も参加しました。
 原告団長の高橋令子さんがあいさつで「一番うれしい日」と喜びをあらわし、「戦争はいやです。二度と私たちの悲劇を繰り返さないで下さい。憲法9条を守ってください」と述べたのが印象的でした。
この間、日本共産党の県内地方議員も裁判傍聴や支援、相談活動などで関わってきました。
県議会でも笹山県議団長が取り上げ、交流事業が実施されています。
「やっと日本人になれた」と語る中国残留帰国者の方々が、人間らしいくらしを送れるよう今後も力を尽くしていきたいと思います。

【12月13日】
 山形県農民連(遠藤重輔会長)が、米価下落に政府のさらなる対策を求める県への要請を行い、日本共産党県議団も同席しました。県からは芳賀泰典生産技術課長らが応対しました。
 農民連参加者からは「田んぼを安く売るどころか『くれてやる』という話まで出る」「農家はこれまで精一杯努力して極限まできている。この実態を県としてぜひ国に伝え、農業を守る姿勢を示してほしい」と切実な訴えが出されました。

【12月4日】
 県私学助成をすすめる会(境沢和男会長)が、阿部信矢県議会議長に私学助成の充実を求める請願書を提出し、日本共産党県議団も同席しました。
当日は、162,415名分の県民の方々からの署名を添えての請願で、私も紹介議員の1人となりました。一般質問でも取り上げましたが、16万を超える私学助成充実を求める声にこたえ、ぜひ実現したいと思います。

【11月26日】
水田農業・基本政策確立山形県JA要請集会に県議の1人として参加しました。米価下落への対策や農政の見直しを国に求める集会です。
県選出の国会議員も来賓として参加していましたが、JAの決意表明者からは「今度の総選挙では、自民党に入れないようにしよう」との発言もとび出しました。


【11月17日】
高畠町でのシンポジウムで後期高齢者医療制度について問題提起しました。会場からは、高齢者に冷たい国政に怒りの声も飛び出しました。私自身は、同じくパネリストであった町立病院職員の方から、病院経営のきびしい現状と打開のための奮闘ぶりが出され、学ばされました。地域医療を守るため、住民、医療現場が力を合わせて声を広げていく必要性をますます感じました。

【11月16日】
山形地域食健連(佐藤藤三郎会長)が16日、県に要請行動を行い、同席しました。国に対し、食料自給率向、地域農業振興を求めることや食の安全対策強化、BSE対策の牛の全頭検査継続を働きかけるよう要請したものです。
県は、土海安雄・農林水産部次長らが対応し、農業をめぐる現状について懇談しました。

【10月28日】
山形駅西口霞城セントラル前広場で、私学フェスティバルが開かれ、私立高校生や教職員、父母が集まり、私学助成増額を求める運動を広げようと訴えました。秋晴れの下で、しっかりとアピールする高校生の姿がまぶしく見えました。来賓として参加した県議がそれぞれあいさつしましたが、私も「思いをしっかり受け止め、力を尽くしていきたい」と発言しました。

【10月24日】
山形県の日本共産党県委員会と地方議員団は10月24日、山形県の後期高齢者医療広域連合(市川昭男連合長、山形市長)に2008年4月からの実施中止を求め、申し入れをし、私も参加しました。

戦争体制づくりに反対する山形県連絡会は10月24日、山形市内でテロ特措法延長・新法の成立を許すな、と昼休みデモをしました。 デモには、労働者、青年、女性、市民ら五十人が参加しました。私も集会に参加し、「自衛隊がこの活動を始めて六年になるが、テロは根絶されず逆に拡大している。自衛隊を撤退させ、テロ根絶を武力による報復戦争でなく民間支援に転換すべきだ、日本共産党は特措法の延長、新法の成立を許さないために全力で頑張ります」とあいさつしました。

【10月21日】
後期高齢者医療制度学習会に参加しました。

【10月17・19日】
村山市議選の応援に行き、候補者の個人演説会に応援弁士として参加しました。
(10月21日開票の結果、2議席を引き続き確保しました。)

【10月14日】
第38回山形県母親大会に参加しました。

106日】

山形市村木沢で開かれた山形産直センターと新日本婦人の会の田植え交流会に参加。

10月上旬】

村山市議選の応援。

【10月1日】
県福祉保育労組要請に同席

【9月26日】
県民医連要請に同席

912日】教祖共闘北海道・東北ブロックの雇用確保と就学保障を求めるキャラバンの山形県への要望書の提出に同席。

911日】

映画「日本の青空」を鑑賞。

927日】

中山町議選の応援。

829日】

仙台市での東北農団連の東北農政局交渉に高橋千鶴子衆院議員とともに参加。

816日】

山之辺町議選への応援に入る。

815日】

山形市七日町と山形駅前で終戦62周年にあたるこの日、街頭演説を行いました。

【お盆前後】

地域や各団体主催の夏祭りやビアパーティに数多く参加。

87日】

山形市と山形市選出県議会議員との懇談会に参加。

624日】

高橋千鶴子衆院議員を迎えての該当演説会に参加。司会を担当。

619日】

2007年原水爆禁止国民平和大行進に参加。山形市役所前まで元気に歩く。

617日】

山形南日本共産党後援会「新緑の集い」に出席、あいさつ。

613日】

日本共産党山形県委員会、県議団、市議団がおこなった「自衛隊による違憲違法な国民監視活動の中止」を求める自衛隊第六師団への申し入れに参加。

612日】

日本共産党山形県委員会、新日本婦人の会などがおこなったアニメ「誇り」を教育に持ち込まないようにとの県教育長への申し入れに参加。

68日】

佐藤まさゆき参院選選挙区候補の事務所開きに参加し、あいさつをする。

65日】

山形県商工団体連合会婦人部の業者婦人の健康を守り営業を続けられるようにと県に要望書を提出。渡辺ゆり子県議も同席。