【渡辺ゆり子のつぶやき】


2013年

《5月10日》

やっと初夏です。

  肌寒い日が続きましたが、連休が明けてようやく初夏らしくなってきました。

 5月は各種総会がある月ですが、10日は地域の町内会連合会の歓送迎会がありました。
今回退任される方々は、震災避難者の受け入れや支援も含めて力を発揮された方々です。ほんとうにお疲れ様でした。ありがとうございました。
 
 周囲の山々の緑が少しずつ濃くなる季節、山菜取りにでも行きたい気分ですが、参院選も間近です。時々いただくものを料理して初夏を味わっています。

 萌え出るエネルギーを取り込みながら政治戦へ、格闘の日々が続きます。

  


2012年

《11月23日》

マイペース
 
最近のできごと
 車を変えました。相変わらず中古車です。大事に乗ろうと思います。
 「認知症サポーター養成講座」を受けました。人間としての尊厳を尊重する社会づくりにつながっていると感じました。
 
 総選挙となりました。12月議会とバッチリ重なりますが前に進むしかありません。
マイペースの行け行けドンドンです。


《5月11日》

母の日
 
 5月の連休は、家族と小野川温泉に一泊してきました。ちょっと早い「母の日」もかねて私の母も一緒です。

 少しだけのんびりしてまた忙しい日常を過ごしていたら、弟の連れ合いから母にカーネーションが送られてきました。ありがたいことです。離れていても優しさを感じます。母がうれしそうです。



《1月31日》

消費税増税に怒り

 寒い季節ですが、野田首相の消費税増税の姿勢に一層サブーイ。

 この間、「消費税廃止を求める各界連絡会」や地域の党支部の反対署名行動に参加しましたが、積極的にペンを取る人が多く激励されます。「年金も減っているのに消費税増税では暮らしていけない」「民主党政権の公約裏切りに頭にきた」など、税と社会保障の一体改悪であることをみなさん実感しています。

 暮らしと地域経済をいかに建て直すのか、財源も含めて将来展望をおおいに語り、草の根運動を広げたい。

 



2011年

《12月30日》

消費税増税に怒り
 
 寒い季節ですが、野田首相の消費税増税の姿勢に一層サブーイ。

 この間、「消費税廃止を求める各界連絡会」や地域の党支部の反対署名行動に参加しましたが、積極的にペンを取る人が多く激励されます。「年金も減っているのに消費税増税では暮らしていけない」「民主党政権の公約裏切りに頭にきた」など、税と社会保障の一体改悪であることをみなさん実感しています。

 暮らしと地域経済をいかに建て直すのか、財源も含めて将来展望をおおいに語り、草の根運動を広げたい。

心に刻む2011年
 忘れられない年が暮れようとしています。
 大震災、原発事故、そんな中で行なわれた地方選挙。課題が次々と押し寄せてきた日々でした。苦しさや悲しみに耐えながら懸命に乗り越えようとしている人の姿を、しっかり脳裏にとどめておかなければと思います。

 議会内外の活動でお世話になった方、ご協力いただいたみなさんありがとうございました。

 2012年は力を合わせて、必ず良い年にしていきましょう。



《9月27日》

選挙が続きました。


 県内は統一地方選以後も自治体の選挙が続いています。
 この間、東根市、中山町、山辺町、天童市の議員選挙、また政策協定を結んで現職を推薦した山形市長選など応援に入りました。日本共産党のそれぞれの議員が、住民のみなさんに信頼され多くの要求実現に取り組み実績をあげていることが実感されます。

 どこでも大震災の影響を受け政治課題は山積です。
県議会では一人会派でも、このネットワークをこれまで以上に活かしていかなければと思っています。

 




《4月29日》

さわやかな季節
 
 嵐のような四月が過ぎようとしています。
 震災の復興支援、県議選、市議選と休まないで走り続けてきました。この間のご支援ご協力ほんとにありがとうございました。

 山形市は全員当選できたのですが鶴岡の県議席を失ってしまい申し訳ありません。「責任重大で私ががんばらないと」と思っていますが、みなさん「一人になったんだから体にきをつけてね」と声をかけてくれます。

 ゆっくりお花見もしないうちにもう新緑の季節です。さわやかな風を感じながら、気持ちを新たにしてまた前進していきます。
 
 



《3月27日》

大震災からの復興に力合わせよう
 
 11日の大震災後の日々は毎日のように涙がでてきます。
 知り合いをなくされた方、今も行方不明の方、その心中を思うと胸が痛くなります。とにかくできることをと、日本共産党と県議団で県へ二度に渡る申し入れで支援活動強化、原発事故対応など求めてきました。DSC00230s.jpg

 募金活動も13日から取り組み、議会後の17日には寄せられたお米やりんごなどの救援物資とともにお隣仙台市に設置された党の現地対策本部に届けてきました。
市のスポーツセンターには主に福島原発から避難してきた方が1000人をこえています。全国民的に力を合わせてこの苦難に立ち向かわなければならない時です。

 国や自治体の姿勢はもちろんですが、ひとりひとりが考え知恵や力を出し合わなければと思います。
長期間になりそうですが、力を合わせましょう。




《2月19日》

元気よく朝宣伝
 
 月曜から金曜まで、山形市議団と連携して朝の街頭に立って政策宣伝を行なっています。11月からやっていますが、少しずつ春が近くなっているのが感じられます。通過する車から手を振って激励してくれる方もいて元気百倍。様々なところで『朝宣伝やってましたね。がんばっていますね」と声をかけられます。

 新年度予算案を審議する定例議会も21日から開会ですがまさに体力勝負です。






2010年



《12月27日》

一年の区切り
 
 早いもので2010年も残り少なくなってきました。人は区切りをつけたがる性分のようです。過ぎた日を振り返りこれからの歩みに向かう時、周囲への感謝と活動の推進力が湧いてきます。みなさんありがとうございました。良い年をお迎え下さい。

 そして、2011年は統一地方選の年。今まで以上に、政治について聞き、語り、行動していかなければと思っているところです。

 新しい出会いを楽しみに、2011年よろしくお願いいたします。
 





《11月27日》

12月議会です。
 
11/8、県JA主催のTPP参加反対の集会
11/20、県国民大運動実行委員会など中心とする県民集会
11/25、県議会でTPP参加反対の意見書提出
急速に「農業をつぶすのか」と湧き起った怒り。
しかし課題は、農家だけでなく国民全体に関わる大問題であることをいかにわかってもらうかです。今後も運動は続きます。
 
12/1から定例議会が開会されます。今年の師走は、選挙準備と家庭の事情で特別に忙しく目がまわりそうです。
 




《10月31日》

晩秋です。
 
  周囲の景色はいつのまにか深まる秋に・・・・
  行事や文化祭、健康まつりなどそれぞれの場での会話も、収穫の話題、熊出没による被害の報道をめぐって、等々です。
  24日は酒田の県母親大会へ参加しました。往復のバスの中から見事な紅葉に参加者一同の歓声があがりました。大会の内容も感動的で実りあるものでした。

  これからの議会活動は、来春の地方選へむけての取り組みも並行して進めなければなりません。時に追いかけられるのではなく、追いかけていくような気持ちになれたら良いのですが・・・・・。
 




《9月23日》

秋です
 
 あの猛暑がうそのように朝晩涼しくなり秋を感じています。
 県外視察や、9月議会準備、15日は来春の県議選の記者会見と続きました。運動会や文化祭の季節ともなっています。先日は合間を縫って山形美術館へ県美展を鑑賞に行ってきました。

 知人や友人で入選されている方もいて楽しいひとときを過ごすことができました。身近な秋を味わいながら、忙しい活動を乗り切るバランスを取りたいと思っています。

 


《8月29日》

夏休み?
 
 ある人から「夏休みはどうだった」と聞かれました。
 HI380022.JPG考えてみたら、家の掃除と墓まいり、終戦記念日の街頭宣伝と盆踊りに参加したくらいでした。でもこの前、山形大学時代の先輩たち(70年安保世代)と交流する機会があり楽しく過ごしました。

 それぞれ時代と格闘しながら60代になり、今も各分野で歩み続けています。

 思い出話はつきませんでしたが、若い世代へいかにつなげていくかみんな未来を見すえていました。私にとっては、いい時間を過ごすことができた夏の一夜となりました。

 


《7月18日》

夏祭りの季節

 参院選が終わり、何度か強い雨が降りました。
特に17日の雷と豪雨は恐ろしいほど。翌日が梅雨明けで暑い陽射しがギラギラです。今週は連日30度を越える予想だとか。
 地域の夏祭りや団体の行事などが例年行われる季節となりました。雨にも負けず、夏の暑さにも負けず,しこしこと行きたいと思います。

 19日は参院選のアナウンサーをしてくださった方々の交流会に参加。みなさん選挙結果をくやしがりながらも、今後への思いをしっかり語ってくれ、楽しく有意義な会となりました。




《6月6日》


選挙目前
 
 DSC06130.jpg 2日、鳩山首相が辞任表明。
 さっそく街頭で本間県委員長と訴え、「アメリカにも財界にもものが言える日本共産党」の姿や政策を訴えました。6月議会も7日から開会なので、頭も体ももうひとつほしい感じがします。
 このところ気温が上がって陽射しも強くなってきました。冷麦が食べたくなってよく作っています。

 いよいよ夏、そして選挙本番です。




《5月16日》


いい宣伝日
senden.jpg
 
やっと気温が平年並みに上がってきました。15日は地域後援会の方々と、16日は太田俊男参院予定候補と街頭宣伝を行ないました。
 外で仕事をしている方や散歩をしている人など、みなさん耳をかたむけて聞いてくださる雰囲気があります。対話でも二大政党に不信感が出されます。どんどん目に見える宣伝と直接対話をさらに広げたいと思っています。

 山形のさわやかな新緑の季節が楽しめるのもうれしいです。食卓には毎日のように山菜が並びます。なかなか取りに行く時間はないのですが、けっこうあちこちからいただきます。5月のエネルギーで身も心も満たしながら、頑張るぞーお花見は?


 9日の「母の日」、県内各地でにぎやかに日本共産党の女性宣伝行動が行われました



《4月25日》


お花見は?

 4月は天候不順です。今年はお花見をしている光景をあまり見ないでしまいました。暖かくなったと思ったら、次は積雪でびっくり。今後の気象状況で農作物への影響も心配されます。せめて5月の連休くらいまでには、例年並の日照や暖かさになるようにと祈るような気持ちです。

 この間は参院選取り組みのための各種会議が続き、演説会も開催され忙しい毎日でした。これからもっと忙しくなるでしょう。体調を整えて立ち向かわなければ・・・・・
 
 



《3月28日》


年度末
 
 
彼岸すぎの雪が降った25日、冬季オリンピックの銅メダリスト加藤条治選手のパレードや祝賀会がありました。山形、特に地元のみなさんの喜びは大きいものがあります。心からおめでとうございます。そしてお疲れさまでした。

 ちょうど年度末で人事異動が発表され、あわただしい時期となっています。議会も新年度の予算を議決し、委員会の所属換えが行なわれました。私は変わりなく厚生文化常任委員会なのですが、部局改変で雇用や消費生活などが含まれることになり、さらにハードになりそうです。




《2月14日》


時間の感覚

 
2月初めは県議団の調査で長野県、三重県に行きました。
そのまとめをしなければ、と思っているうちに会議や集会が続き、いつのまにかもう10日も過ぎてしまいました。
 
 短い月なのでなおさら早く感じてしまいます。参院選の取り組みも太田としお候補を先頭に元気よく展開されています。
 さて、定例議会の日程も迫っていますがどうなることやら・・・
時間よ!ちょっと待ってください。

 


《1月25日》


寒さに負けず

  閉会中委員会や党の会議、訪問調査活動などが続きました。
 一番寒い時期ですが、カゼもひかずになんとかやっています。

 県外視察も入っているので、寒暖の差で体調をくずさないようにしようと思っているところです。いずれにしてもこの寒さもあと一ヶ月あまりでしょう。日常の睡眠と食事をどう取るかが鍵のようです。
 寒さに負けず二月議会準備へGO


 



《1月5日》


2010年もよろしくwca100105.jpg

 年始は、雪の中をあいさつ回り、街頭宣伝、そして名刺交換会などが続いています。
 
 今年は、参院選が行われる年で、県政も少なからず影響を受けるでしょう。多くの県民のみなさんと会い、対話し、思いを受け取り、また私からも伝え、自治体の「地域住民の福祉向上」の役割が果たせるようしっかり働かなければと思っています。

 


2009年
《12月25日》

行く年来る年

 早いもので2009年もあと数日です。 先月、姑が亡くなったりして、気持ちを「えいっ」と切り換えるのに夫婦ともにちょっと苦労しました。

  つぶやきも出ないような状態でしたが、年末の忙しさに突入し、「ああくたびれた」などと、疲労感もつぶやきも並の状態にもどってきました。 今年は、きっと政治上では、後になって歴史の転換点と言われる年だと思いますが、県議としてこういう時にめぐりあえたことはすごい事です。

  2010年もこの傾向は続きそうです。矛盾があるところに発展あり、住民のみなさんとともに苦悩しながら模索しながら歩き続けたいと思います。 2009年、議会内外の活動でご協力いただいたみなさんありがとうございます。

 どうぞ、良い年をお迎えください。




《10月13日》

定例議会まもなく閉会
 
  091005.jpg 5日に一般質問は終えましたが、議員団で提出議案の検討で時間をけっこう使っています。
 鶴岡市議選は、得票を伸ばして4人全員当選、よかった。笹山県議団長は、議会と市議選で大変でした。
 
 私は、10日からの3連休は、地域のハンドマイク宣伝や党の拡大活動などに党員の方々と一緒に取り組みました。でも、開会中の山形国際ドキュメンタリー映画際の一本も何とか見ることができました。「母」という3年にわたって撮影された作品で、母親のたくましさと悲哀が痛いほど感じられました。

 16日で定例会は終了ですが、国政も県政も今後どう動いていくのか、有権者の関心が集まっています。感性を磨き出会いを大切にしながら、おおいに学びそして政治を語っていきたいと思います。

 




《9月1日》


総選挙09010027.JPG

 比例代表東北ブロックで高橋ちづ子衆院議員の議席を確保することができ「ほんとに良かった」という思いです。ご支援ご協力いただいた皆さんありがとうございました。

 政党カーに弁士として乗ることが多かった私は、左腕が日に焼けてひと皮むけました。有権者の方々の政治変革を求める流れは、底流から起こっていることを実感するとともに今後の活動の叱咤激励にも感じました。

 県政や県議会も総選挙の影響をおおいに受けそうです。当面の9月議会にむけて頭を切り換え準備しなければ・・・・
 いつのまにかもう秋風が吹いています。


写真・当選を決めた高橋千鶴子さんと握手




《7月28日》


熱い総選挙
08110005.JPG
 いよいよ、やっと、待ちに待った、と様々な形容詞がつく総選挙日程が決まりました。
 8月に行なわれるのは異例だとか、暑い熱い選挙になりそうです。
 有権者の関心は高く、「自公政権を退場させよう」と訴えた志位委員長の言葉が一番ぴったり来ていると感じています。
 問題は、その後の選択です。しっかりした将来展望を持つ日本共産党をおおいに語りつつ走っています。
 熱射病対策は忘れずにと自分に言い聞かせながら!

写真・街頭演説会に参加



《7月4日》


議会活性化

 6月議会開会中ですが、議員たちは「まるで当初予算の議会のようだ。」と言い合っています。
 国の財政出動で大型の補正予算案になったこと、そして山形県は吉村知事の実質的に初の所信表明の意味合いが強いからです。
 新たな総合計画策定や最上川世界遺産登録事業中止をめぐって議論が行なわれ、報道でも注目されました。
 そして、新知事の議会を見たいと、傍聴者が以前より多くなっています。
 県民は、暮らしに関わる切実な課題でもっともっと議論を期待していると思います。
 それが一番の議会の活性化です。


《6月14日》


梅雨です。

 
東北も入梅となりました。新緑をしっとりと楽しみたいところですが、落ち着きません。
 総選挙がいつあるのか?6月議会をどう取り組むのか、大事な局面を迎えています。
 13日夜、ある団体の総会で自民党衆議院議員があいさつし「社会保障費2200億円抑制は誤りだった。反省しなければならない。」と述べました。同席していた私は、総選挙を前にして構造改革路線の矛盾が一気に出てきていると感じました。
 国の補正予算は、自治体がとまどうような財政出動、基金乱発です。どう有効な施策や予算にしていくか、自治体も議会も問われています。
 そして総選挙では、政権選択の小さな枠にとらわれず、日本のこれからを問うものにしていかなくてはと強く思ったところです。 



《5月29日》


農業振興への思い05290009.jpg

 5月28日は臨時議会、そして29日は県農民連の要請に同席しました。
 生産者の方々の、農業や地域に対する愛着や思いの強さを深く感じました。
 吉村美栄子知事や農林水産部にも、「おおいに実状や意見を上げてほしい。できるものは施策に反映させていきたい。」の姿勢が感じられました。
 国政の制約があるとしても、要請する生産者と受ける行政と、ともに取り組もうという一体感が出てきているのは良い兆候です。
 中小企業が多い山形県、農業振興は工業や商業とも連携して着実な地域経済発展につながると考えます。

 


《5月14日》


新緑の季節です。

 自然が一番活性化する時で気分もさわやか・・・。
 連休は出かけた人も多かったのではないでしょうか。私は一人暮らしをしている実家の母にきてもらい、久しぶりに二晩ゆっくり自宅で話をしたりして過ごしました。
 この時期ならではの山菜も取りに行きたいところですが、いただいてばかりです。 でも独特のほろ苦さや個性を発揮する山菜を食べると、萌える季節の力強さを丸ごと体に取り入れたような気になります。
 私のエネルギー源のひとつです。

 


《4月26日》


子どもたちが心配

 先日、学童保育の指導員の方から、最近保育料の滞納が増えているという話を聞きました。
雇用の悪化や収入減の影響だそうです。学童保育をやめる子どももいて放課後どうしているのか心配です。
 閉会中の委員会(4/22)の中で、「こどもの貧困という実態をつかんだ子育て支援の計画が必要ではないか」と問題提起しました。
 おおもとは国政の問題です。子どもたちに責任はないのに!
 国が子どもを大切にしないでいて、「国を愛せよ」と押しつける理不尽さ、・・・この怒り、総選挙でぶつけたい。


《4月12日》


新年度がスタートしました

 さくらが咲き、お花見があちこちで・・・・・。
ピカピカの新入生や新入社員が目に付きます。
県庁も新人事なのに、私はと言えば予算議会が終わっても、まとめの報告作成、山形版派遣村の大相談会や集会参加などが続き、いつのまにか4月という感じです。
 日本共産党の県内地方議員へは、雇用悪化や生活保護に関わる相談などが増えています。
 議員として議会で実態や住民のみなさんの声を代弁することは当然のこととして、政治変革は急務だと痛感しています。
 人それぞれが自分の花を存分に咲かせられるような政治をめざして、新たな気持ちでスタートしようと活を入れているところです。 



《4月4日》


大相談会

 
定例議会が終了しましたが、団体要請への同行、議会報告の作成、などがあわただしく続きました。 
 実行委員会による3/29の山形派遣村の大相談会には、35人の方が訪れました。
 労働、生活保護、年金、医療、介護など、まさになんでも相談会になりました。
 本来は行政がていねいにやらなければならない事だと思うのですが、広く県民のみなさんに問題を提起し考えていただくきっかけになったと思います。
 県内マスコミも大きく取り上げました。
 寒い中で多くのみなさんが協力し準備されていました。
こころは、ポカポカです。




《3月15日》


定例議会まもなく終了


 16日が討論、18日が閉会日で吉村県政初議会が閉会します。
 ちょっとほっとしますが、傍聴者数をはじめとしてこれまでにない議会の雰囲気の変化を感じています。
 県議団内部でもさまざまな激論を交わしました。
 季節は三寒四温で少しずつ春めいています。委員会所属も変わる予定です。
 私も新たな気持ちで新年度へ向かう準備をしたいと思います。
 モンティディオ山形に負けない粘りでGO

 


《3月2日》


議案調査

 新年度予算審議の議会ですのでまるで大きな壁と格闘しているような感覚です。
 しかも、県内の日本共産党議員や市民団体からの問い合わせへの対応もあり、なかなか思ったように議案調査が進みません。
 吉村知事のもとで前進したところ、そして国政との関係での矛盾、行財政改革での姿勢、産業政策は?などなど深めなければならないことがいっぱいです。
 とにかく、県議団は予算分析や検討の真っ最中です。


《2月21日》


新知事の初議会

 20日、吉村知事の初議会で、しかも予算を審議する定例議会が開会しました。
 知事の緊張と県政にたいする意気込みが伝わってくる所信表明だと思います。
 150ある傍聴席からあふれる人も出ました。女性が多かった!!
 県政への関心が高まり、住民参加が広がる機会にもなったのでは・・・・、さらに歩みを前に進めよう。


《2月15日》


議会前

 2月の議会が20日から始まります。
 今年は知事選があり吉村新知事は14日からの任期なのですが、2日から実際の仕事についてるようなものです。
 知事選が予算議会の直前というのはなかなかきびしいものがあります。
 県議会も議案書が県議に渡されるのは開会日直前で、時々困る場合があります。
 すぐに賛否の決定をしなければならない時があるからです。そんな時は県議団で四苦八苦しながら粘って検討会しているんですよ。



《1月29日》


知事選後

 
29日、吉村美栄子さんが日本共産党県委員会にあいさつにみえました。
 選挙戦の疲れもみせずに、これからの公約実現にむけての決意をみなぎらせているように感じました。
 「ぶれないで行きたいと思います。」と力強く語っていたのが印象的です。
 これからの県政、そして県議会もいろいろな局面で注目されそうです。
 私も、しっかり県議の責務を果たさなければと思っています。



《1月16日》


山形県知事選


 山形の知事選は、真冬で大変です。候補者の戦いだけでなく、寒さや雪、そして悪路との格闘に費やされます。
 そして、県民の方の反応は、国政と重ねて見ている方がけっこういるようです。「国の構造改革路線の破綻」を口にする人にたびたび出会います。さて、県政については?私たちの共同の力いかんです。

 
とうぶん「こんにちはゆり子です。」をお休みしてがんばってます。



《1月4日》


新年おめでとうございます。

 厳しい年越しとなった方もおられると思います。政治災害との指摘は、まさに
そのとおりです。 県政での対策を引き続き求めていくと同時に知事選、衆院選でも住民を大切にする政治の実現をおおいに訴えていきます。
 新年のあいさつまわりで、「国会見てるとまともなところは共産党くらいしかない、と近所で話になってるよ。」と声をかけられました。政治を変えたいと考えている多くの方々とともに、前進する2009年へ船出です。



2008年
《12月28日》


良い年を

 寒波と大雪で寒い年末となりました。
 米沢と山形の労働基準監督署へ雇用対策強化で申し入れ、県へ来年度予算の重
点要望、と仕事納めの日まで役所へ通いました。
 独自選対を組んだ知事選についてもあちこちでスピーカーとなって訴えています。 日本共産党県議団に対する県民のみなさんの期待の大きさを,様々なところで感じた年でもありました。
 変化の激しい08年でしたが、2009年が良い年になるように更に前進してまいります。

 みなさんも良い年を!
 



《12月13日》


雇用問題が緊急課題

 12月議会は、まさに非正規労働者の雇い止めや解雇などの問題が多く出されました。法律違反の解雇をさせない、失業者を出さないために県の積極的取り組みを求めました。
 中小企業が雇用を維持しようとがんばっている一方で、多額の内部留保金を蓄えている大手企業が大量の派遣切りを行なっており、山形にもその影響が出てきています。年の瀬をひかえて心が痛みます。私も関係者と協力しながらせいいっぱい解決のために働きたいと思います。
 知事選の時期でもあり、年末年始の休日も当分あまりとれないでしょう。体調管理をしっかりしなければ・・・。



《12月7日》


介護現場の声を聞いて


 山形県民医連の介護ウェーブのつどいに出席しました(11月22日)。県内の介護の現場で働く若い方々が多数参加して、熱心に学び、発言していました。 施設の運営では、食材費が高騰し、人件費にしわ寄せがきていることが報告されたほか、「介護職は低賃金で重労働、ボーナスはわずかで余裕がない。介護の質の低下が心配」「利用者の負担が重くなっている」との声があがりました。
 多くの方々が強調していたのは、「それでも私はこの仕事を続けたい」という痛切な叫びにも似た発言です。 私の知人のなかには、人員補充がされない介護職場の過酷な状況のなかで、辞職を選択した人がいます。
 若い介護労働者に、こんな思いをさせてはならないと思います。「こういうところにこそ、国はもっと予算をつかってほしい」という共通の思いが広がっています。



《11月23日》


雪の季節になると


 山々の姿が白くなって、雪の便りが聞かれるようになりました。今シーズンの降雪はどのくらいになるのでしょうか?
 この季節になると時候のあいさつで気を使います。雪が少ないと日常生活では楽で良い、と言う人もいれば、除雪の仕事やスキー場関係などの人は、雪が降らないと困ると言います。
 そこで農家の方の「来期の作物のめぐみになるように、ほどほどに降ってほしい」という気持ちが最大公約数のように思います。
 四季それぞれ、冬は冬らしくということでしょうか?私も冬対策をしっかりして元気に乗り切りたいと思っています。



《11月1日》


簡単スピード料理

 
朝晩ぐっと寒さを感じるこの頃です。暖かいものがほしくなります。
 昨日、あるお宅で「ちょっと待って、これ持っていって」と、とれたての大きなキャベツをいただきました。
 さっそく、ざくざく切ってありあわせの豚肉やほかの野菜も加えてスープ煮にしました。大鍋いっぱいでしたがおいしく気持ちまで暖かくなりました。夫にも好評でした。
 料理はたいてい簡単スピード料理の私ですが、頭のきりかえや気分転換にもなります。おおいに山形の今を楽しみ味わいたいと思っています。



《10月6日》


総選挙勝利へ

 
日本共産党の総選挙比例代表と一区の合同事務所開きが行われ10060028.JPGました。参加者からは、「反応がよく、まさに日本共産党の出番」との思いが、次々に語られました。
 
 いよいよ総選挙本番の感がしますが、投票日を含めた選挙日程が決まらないので、何となく落ち着きません。でも、限られた時間、どれだけ政策や争点を浸透できるかにかかっています。10日には定例の県議会も閉会ですので、総選挙勝利へ向けてとにかくまっしぐらです。



《9月7日》


総理辞任

 
福田総理辞任のニュースがかけめぐり、2日、4日と緊急の街頭宣伝、9月議会も25日からで、忙しくなりそうです。

 詩のページに福田辞任にかかわる駄作を載せています。ご覧ください。



《8月6日》


物価高

 
原油高、原材料高、各種産業も家計も大変厳しい状況です。
 特に中小企業が多い地方は、ますます大都市圏との格差が広がるばかりです。
 「今年の冬を越せるだろうか」と語る声に多く接します。
これらの声を真剣に受け止めて施策に反映させる役割が、政治に強く求められています。

 底流にある政治変革の思いを重ね合わせて大きな流れにしたいと切に思います。



《7月24日》


暑さ対策

 梅雨が明けて、毎日暑いです。我が家はクーラーなしですのでどう風を取り込むのか苦心しています。 山形は、日中暑くても朝晩涼しくなるのでほっとします。夏祭りへの参加がけっこうありますが、みなさんとの交流を楽しんでいます。
  夏ばてはあまりしたことがありません。季節の地場産の夏野菜をたっぷりとって睡眠不足にならないようにするのが私の健康法です。

 山形の野菜はうんまいよ!
 

《6月29日》


質問準備
 
  7/11の予算委員会で質問予定ですが、なかなか書き出しに入れないでいます。
 団体の総会や大会への出席、県議団や党へ相談や声を寄せて下さる方への対応、その他の活動や家事などで時間が過ぎてしまいます。たぶん切羽詰ってから大車輪でとりかかることになるかもしれません。

 でも多くの方にお会いして話を聞くことは、議会質問にも力になるものと思っています。頭の中はいっぱいであふれそうなので早く書かなければとあせっているところです。


《6月16日》


地震の恐怖
 
  14日の土曜日の朝、出かける準備をしなければと思っていたところガタガタとゆれを感じました。
 岩手、宮城両県では大変な被害、県人で亡くなった方もおられます。心が痛みます。
 日曜日も出会った人たちがみな口々に地震のすごさを語っていました。現地の方々は、もっと想像もできない恐怖だったでしょう。
 心からお見舞い申し上げます。
 そして一刻も早く日常生活にもどれますように・・・・。



《5月30日》


相談活動
 
  このところ住民の方からの相談が相次ぎました。公共工事の下請け業者の方、多重債務に悩む方、下水道の負担金の問題など担当行政や弁護士さんのところに一緒にパタパタと走り回りました。

 何とか良い方向が見えてくると笑顔が出て私もうれしいのですが、いつもうまくいくとは限りません。

 力不足を感じて落ち込むときも・・・
 でも相談者の方が少しでも前向きになってもらえたらと日々努力中です。
 格差と貧困の実態に直面することもあり、政治変革のエネルギーにもなっています。



《5月11日》


新緑の5月

  すがすがしい季節になりました。連休中はよい天気で気温も上昇。
しかし、まだ肌寒い日に逆戻りすることもあり、長そでや半そでをとっかえひっかえです。

  このところ山形美術館の桜井浜江展の印象を引きずっています。当時としては、なんと強烈で激しいエネルギーを表現した画家だろうと驚きます。
山々がいっせいに緑でもりあがっていくこの季節の生命力と重なるようです。


《4月26日》


総会の時期

   今日は、地域の消防団の歓送迎会、国民救援会山形支部の04270002.JPG 大会に出席。

 冤罪事件が絶えない日本の民主主義の後進性や権力の国民弾圧の陰湿さに、国民救援会の運動の重要性を再確認したところです。
 裁判闘争を経ている参加者もいて学ばされます。

 憲法を暮らしにいかすために私ももっと力を発揮しなければと思いました。


《4月11日》


最近、読んで面白かった本の紹介

 
生物と無生物の間」 福岡伸一 講談社現代新書

 タイトルだけみると敬遠されがちかもしれませんが、専門書ではありません。
 ミステリーを読むような好奇心を刺激されます。 DNAに関する研究者たちの個性あふれる思いや競争、生物とは何ぞやの疑問、 各パーツからできている機械とはまるで違う相互作用のダイナミックさ、 時間の流れの中で絶えず動的な平衡を生み出している存在。

 とにかく読み始めたら引き込まれてしまいます。おすすめです。
 

《3月24日》


反響広がるダム問題

 
議会は19日に閉会したのですが、県が漁協役員をダム賛否で色分けした問題の反響が広がっています。
 県議団へも取材が相次ぎました。20日の県民会館で開かれた日本共産党演説会では、急遽この報告を10分間行ないました。

 県民の方々からも県への怒りや批判の声、県議団への激励が寄せられています。
 県のダム建設推進のあり方も含めて、今後もおおいに議会内外で取り組んでいきます。
 

《3月7日》


ほこり高き女  
  

 議会開会中で忙しくて、しばらく掃除機をかけていません。土、日曜日で何とかなるかと思ったのですが、「女性県議と語る会」出席や資料よみ、書かなければならない原稿を書いているうち時間がなくなってしまいました。

  夫も忙しかったので同様です。二人で雑然とした部屋にいます。イライラすると精神衛生上良くないので開き直って気にしないことにしました。でもテーブルの下にはほこりがうっすらと・・・・ ああいつになったらそうじができるのでしょう? 

《2月23日》


映画「母べえ」見ましたか?   


   話題の映画ですが、吉永小百合さんが若くて美しい。「新しいサユリストが増えたかも」と思わせるほどです。
 
  戦時中の重苦しい日々の生活が、ていねいに映し出されていました。
 ちょうど母べえの娘が私の母くらいの年代にあたるのです。言葉だけでは伝わりにくいあの時代の空気を、感じさせてもらったような気がします。命のいとおしさも。


《2月13日》


太陽エネルギーってすごい
 
   我が家はソーラーハウスです。夫の両親が高齢になり同居が必要になった時に家を建てました。 できるだけ自然エネルギーを大切にしたいと太陽光発電を取り入れていますが、それだけでなく太陽熱を床下に循環させて暖房にも使い、春や秋はけっこう間に合っています。

 冬は灯油も使っているのですが、2月11日の昼はポカポカおひさまが照って室温がそれだけで20度を超えました。太陽の恩恵はすごいです。
 太陽だけでなく自然エネルギーの活用を国としてももっと進めてほしいと強く実感しています。

 地球温暖化対策が叫ばれていますが、その政策はもちろん企業のあり方やライフスタイルの見直しについてももはや実行する速度が問われているのでは?


《2月3日》


春が恋しい
 
 2月になるとまさに「春よ来い。早く来い。」という感じになってきます。
 まだまだ寒い日があるのですが、あと2,3週間もすれば寒気もやわらぐと思うと気持ちも少し軽くなってきます。

 新年度の予算を審議する議会が22日から始まるので忙しくなりますが、一方で春のきざしを見つけるのも楽しみです。
 雪解け水が流れてくる音、ふきのとう、裸だった木々にいつのまにか小さな芽吹きが、やがて暖かい陽射しを運んでくる風が感じられるようになります。

 山形は四季がはっきりしているところと言われていますが、この季節の変化をおおいに楽しみたいと思います。


《1月16日》


新年会に思う

   各種新年会が開催されています。小さい規模でも活発に会話がはずむのは女性です。内容も幅広く感情表現も豊かな方が多いようです。
 
  そういう集いに参加すると私も楽しく、あっという間に時間がたってしまいます。終わりころにはみなさんの顔が「さあ今年も元気にやろうね」と言っているような感じになっています。
 
  人間は一人では生きていけません。連帯することで力を得ているのかもしれません。
人と人がつながるような言葉をどれだけ紡いでいけるか、私の挑戦する課題でもあります。


《1月1日》


ことしもよろしく

 2008年、明けましておめでとうございます。
 毎年のことですが、活動報告を持って町内の方々へ新年のあいさつにうかがいます。「今年はまた忙しくなりそうですね。」とか「私ら高齢者で年金が毎年引かれて大変、がんばって下さい。」とか私の方が励まされています。
 時には向こうの方から「何とか政治を変えてほしい。よろしくお願いしますよ。」と返ってくることもあります。でも昨年は、そういう国民の思いが国政の民意となって現れました。今年は、いつ総選挙があってもおかしくない状況です。
 
 2008年、政治を動かすのは一人一人の有権者です。国政も地方政治も大きく動き始めている時、おおいに風をおこす年にしたいと思っています。今年もよろしくお願いいたします。



2007年
《12月28日》


2007年年末です

  どうして年末はこんなに忙しいのでしょう。区切りをつける時ということでとにかく年内にあれもこれもと気ぜわしい。 これも人間の知恵なのでしょうか?リセットして気持ちを新たにして前に進もうとする準備だと思うことにしましょう。
 今年は、県議初当選で私の体も頭も激変! 多くの方に支えられました。心から感謝です。 みなさんも一年を振り返って、思いはそれぞれでしょう。時は二度と繰り返せない大切なもの、これは誰でも平等です。

 どうぞ良い年をお迎え下さい。 


《12月8日》


師走

  早いものでもう師走となり、12月議会開会中です。買い物にいく時間もあまりありませんが、大根、白菜、きゃべつなど玄関におかれていたりします。知り合いからのうれしい届け物です。しかし夫の母を含めて三人家族の我が家では食べきれないほどです。
 友人に分けたり、せっせと大なべで煮物やスープをつくったりしますがそれでも時々玄関で待機中の野菜たちがゴロゴロしているときがあります。
 野菜をたくさん取っていると風邪引きの予防になるようです。みなさんも山形のおいしい野菜をしっかり食べてこの冬を乗り切りましょう。

(この文章もじゃがいもをコトコト煮ながら書いています。)  


《11月18日》


読書の秋

   読書の秋と言いますが、ちょっと欲求不満です。議会活動の関係資料や書籍を読まなければならないからです。
 いつも乱読で、今ほど話題になる前から藤沢周平さんや宮部みゆきさんの小説は好きで読んでいました。 ドラマや映画も見る時間がなくてシナリオ本で読んだものがかなりあります。
 茂木健一郎さんの脳に関する一般向けの本や長谷川真理子さんのわかりやすい動物生態に関する話も興味深かったです。 なんといっても詩集は読みたい分野です。谷川俊太郎、茨木のり子、石垣りん、新川和江、長田弘、アーサー・ビナード、などなどそれぞれの感性が胸を打ちます。
 これからも豊かな精神世界をつくってくれるであろう読書は、私の元気の源の一つです。仕事以外の本の誘惑にいつもかられているこのごろです。


《11月4日》


映画「シッコ」を見ました

   すさまじいアメリカの民間医療保険の実態。治療を拒否するほど医師の報酬が上がる仕組みに唖然としました。精力的に取材しまくるマイケル・ムーア監督の迫力にも圧倒されました。アメリカの後追いの医療構造改革をなんとしてもストップさせねば! 医療の市場化はますます地域医療の崩壊をひどくさせます。心ある人はみんな 山形のマイケルになろうぜ


舟越桂の彫刻展を楽しむ

   
芸工大で行なわれているのを知り、ほんの30分くらいでしたが見てきました。とても静かで不思議な感覚でした。どれもすっくと立ってピュアな感じという印象です。
 


《10月14日》


第38回山形県母親大会に参加しました

  10月14日、第38回山形県母親大会が寒河江市で開催され、私も参加しました。
  午前中は、テーマごとに各分科会や講座、シンポジウムが開催され、午後は「九条の会」事務局長の小森陽一さんの記念講演が行われました。
  私は食と農を考える分科会に参加しました。輸入農産物が多い現状の中で、地産地消の重要性、家庭の食生活のあり方が語られました。農家のお母さんが米価下落や現状を述べ、「作る意欲がなくなってしまう」と訴えていたのが心にひびきました。
   午後の講演は、草の根の「九条の会」の運動がいかに世論を広げてきたか励まされる内容でした。
   約480人の参加した女性たちの日頃の思いや、平和への行動の熱意があふれる大会で、私も多くの元気と力をいただきました。

  


《10月6日》


産直交流稲刈り体験しました

  10月6日秋空の下、お米の産直を続けている農民連と新婦人の稲刈り交流会に会員として参加し、1時間弱ワイワイガヤガヤ楽しみました。あまり見かけなくなった稲ぐいかけもやりましたよ。おいしい新米が楽しみです。でも、現状は輸入を続け、作れば赤字になってしまう生産者米価で実りの秋を素直に喜べません。「安全でおいしい山形のお米を作り続けたい。食べたい」もっと広げたいと思います。
  


《10月5日》


県議会とは腹へるところと見つけたり

 
10月5日に定例議会が終了しましたが、開会中は各担当課とのやりとりや、団体の要望、各種会議、打ち合わせなど次々と入り時々昼食をとりそこねます。やっぱり弁当を持っていくと、いつでも食べられて便利です。先輩議員はみんな早食いのようですが、健康も大切だと考えています。マイペースで間食も有りかな?  月末は決算審議が行なわれます。負けないで議論するぞ、食べるぞ!
  

《9月26日》


一般質問を終えて

   市議会とは違う県議会での初質問、緊張の中でも寄せられた声を代弁して行うことができ、ほっとしています。
  傍聴した方々からは、「わかりやすかった」との感想をいただきうれしい限りです。
 私自身も未知の世界の治水対策やダム問題があり、苦労しました。何回か現地に行って調査したり、専門家の力も借りて勉強しました。
 乳幼児医療費や私学助成では、この間要望を寄せて下さった方々の顔を思い浮かべながら当局にぶつけました。ご協力いただいた方々に心から感謝です。ありがとうございました。
 今後も引き続きもっと迫力のある議会発言ができるように、また要望実現の運動を広げていけるように力を尽くしていきたいと思っています。
 
 秋の行事で大忙し

  この間、中間地方選挙応援が次々と入りました。現在は、村山市議会議員選挙(14日告示)の日本共産党2議席獲得に向け、力を尽くしています。
 そんな中でも、秋空のもと、いも煮会や文化祭などが行われており、楽しみのひとつです。町の芸術家の作品にびっくりしたり感動したり、「え!あの方がこんな趣味をもっていたの」と新しい発見もあります。
 実りの秋ですが、精神の方も充実したいものです。みなさんも、それぞれのやり方で山形の秋を楽しみましょう。
  



《9月1日》


 8月はほんとに忙しく、夏休みはあったかな?という感じです。墓参りと盆踊りが休日をかねたようなものです。
県議になって活動範囲が大きくなり県内あちこちにおじゃましています。

 29日は東北農団連の東北農政局交渉に同行させていただいて仙台に行ってきました。「集落営農を中心的にになう方が農政の矛盾のはざまで自ら命を絶った」という訴えに心が痛みました。切実な声が政府に届いたでしょうか。

私も足元から山形の食と農を守るために力を尽くしたいと切に思いました。
 



《7月16日》

 
  県議に当選してから、早いもので3ヶ月が過ぎてしまいました。
 市議の時とは違って、行動範囲が広がって選挙区(山形市)以外の自治体にも出かけています。
 4月の一斉地方選挙後半戦では生まれ故郷でもある米沢市に白根沢候補の応援にも行ってきました。選挙の応援と言うこともあって、私が中学一年まで過ごした福島県境の板谷地区までは訪れることはできませんでした。
 当時とは違って、板谷の人口は激減し、私の通っていた板谷小学校も今では廃校になっているそうです。

 7月14日には寒河江市に行ってきました。スーパーの前で街頭演説をしたのですが、事前に集まって待っていてくれた十数人の支持者のほかにも買い物途中に耳を傾けてくださる方や立ち止まってしばらくの間、演説を聞いてくださる方もいつもより多かったような気がします。

 行動範囲が広がった分だけ、「つかれ」も増したことは確かですが、飛躍の絶好のチャンスなので、さらにがんばりたいと思っている今日この頃です。


TOPに戻る