渡辺ゆり子の詩のページ

TOPに戻る


2008年9月7日

 「ボスが逃げ出した」


いやはや、びっくり!
この国のボスが
突然やめると言い出したのだ
まさに「何でか?」が大問題なのに
テレビでは
次のボスをねらう面々を
繰り返し映し出す

画面の外では
年収二百万円以下、一千万人
食費を削るまで圧縮された
暮らしの日々がある
「面倒みの悪いボスは
 もうごめんだよ」
「日替わりメニュー並みのボス交代より
 力が出るうまい飯が食いたいよ」

さて、どうするか
「なんでか?」の刃をつきつけ
「うまい飯を食わせろ」と迫り
「うるさい」といわれる合唱で
包囲し
列島騒然のうねりを
つくるしかあるまい

さあ行くよ!



2006年8月23日

 夕立


みるみるうちに 陽がかげり
空はがまんしきれずに
カギザキをこしらえる
ビリビリと引き裂かれた空間からの発光
たたきつける


突進する水の刃が つき刺さり
風景が裁断され洗われる
よどんだ水が
走る
走る
乾いた大地に吸い込まれ
あふれる
あふれる

いっときの豪雨がやむと
すっかりぬぐわれた
新しい山々が
しっとりと
しかもあざやかに
立ちあらわれる



2006年6月22日 

 サクランボの実るころ


サクランボが色づくころ
山形の平和行進が行く

「核兵器廃絶」の思いを胸に
戦後どれだけの人が大地を踏みしめたろう
歴史の伝言を切れ目なくリレーして

平和への希求は重なりより合わされて
いまや地球をめぐっている

心地よい汗と庭先の花の香り
水をたたえた田んぼや
梅雨にしめった家並
つらなって歩いて行く
一体のロケーション

つややかに実るサクランボ
ひとつぶひとつぶも
赤く静かに燃えている


 2006年5月8日

 躍動する5月に


大地から隆起するみどり色
急速にぶ厚くなっていく山々
地球の鼓動を伝えて
森がどよめく

足の裏から熱く打ってくるリズムを
あなたは感じないか?
生あるものすべてが
共振するエネルギー
伸び広がり繁茂し
とどまるところを知らない季節

私たちはすでに地球の一員として
受けとるべきものを受けとっている
さあ、それぞれの太鼓を打ち鳴らそう
あなたがあなたであるために
私が私であるために

 2006年3月28日
 
 四月によせて


ランドセルがカタカタなって
   一年生が駆けていく
ぎこちないスーツ姿の若者が
   春風のリズムで足を運ぶ
街に新鮮な空気が流れ
   やさしくなる人のまなざし
新世界へのスタートを切った挑戦者たちが
   すでに静かな風を起こし
   時を刻んでいく

光も風も同じ日は一日もない
山も木も毎日違った表情を見せる
人だって、地球だって
   大気をかかえて日々まわっている

いつでも初めての驚きと格闘している
   誰もが 人生のいちねんせい

 2006年2月15日

 春への手紙


「もう雪はたくさん」
「早く暖かくなるといいのに」
こんな会話を幾度聞かせれば
あなたはやってくるのでしょう?

やわらかな日ざしを引き連れて
木々の芽吹きの約束を
いつも裏切らずに果たしてくれる
「あなたはえらい」と
どれだけほめれば
姿をあらわしてくれるのでしょう?

ついさっき見かけたように思ったのに
背中を向けて引き返すなんて
さては いつのまにかやってきて
私を驚かすつもり?

それにしてもじれったい
こんなに首を長くしているのに
「春よ、いつまでも隠れていないで
 早く出ていらっしゃい」

 2006年1月18日

 鬼は外 福は内


あなたの鬼は 何ですか?
体をむしばむ 病気鬼
追い立て取り立て 借金鬼
ある日突然 災害鬼
「もうだめだ」の 弱気鬼
誰もが追い払いたい鬼を抱えている

  鬼は外 福は内

今、一番やっつけたい鬼は
くらし破壊の増税鬼
しっかり財宝ため込みながら
庶民のふところから かすめとるとは…

  鬼は外 福は内

さあ用意はいいかい
足踏んばって いっぱいつかんだかい
国中からはじけ飛ぶ
パリッと煎られた豆たちが
鬼めがけて
そら行くぞ

 2005年12月27日

 新年に寄せて


凍てついた街が ゆっくりと眠りから覚める
朝の光は 新年の目覚まし時計

その光の微粒子が散乱する銀世界を
まっ先に駆け出すのは
息の白さを競いあう子どもたち
つららをちぎっては
天に向かってきらめかせる
思いっきり投げた雪玉は
冬将軍さえもぶるぶると震えさすのだ

不安と期待の二〇〇六年の時空へ
ハラハラ・ドキドキの一歩を
さあ 今 踏み出そう

 2005年12月12日

 私の糧


九条Tシャツの腕をまくり、
九条せんべいをかじりながら
九条うちわであおいでいたら
ハッと気がついた。
私は生まれてこのかた五十年以上も
九条を着て、食べて、生きてきたのだ。
空気のような、水のような
私を包む私の糧

父に肩車されてはしゃいだ祭の子どもは、
降りそそぐ陽を浴び、季節の風を呼吸して
ここまで歩いてきた。
めぐる時の中で浮かんでは消える涙や笑顔
あたりまえな日常のなつかしさ
そうして行く場所も行動も
予定された明日を持つことの当然さ

誰が何と言おうと
この血肉化した私の糧を手離すまい
足踏みしめて 生きてやるぞ